取材・執筆|SPring-8 NEWS 担当記事 一覧(随時更新)

世界最高峰レベルの大型放射光SPring-8の広報誌「SPring-8 NEWS」の研究成果・トピックスコーナーの取材・執筆を2019年から担当させてもらっています。数が多くなってきたので、このスレッドにまとめていこうと思います。

ちなみにSPring-8は電子を高速で発射して強い電磁波で曲げることで、いろいろなエネルギーの光線をとりだせる装置です。その光線を使って原子より小さなものを「見る」ことができる、日本が誇る、すごい施設なんです。

このSPring-8を利用してどんな研究成果が出ているのかを、研究者に取材して、高校生にもわかるように解説する記事を担当しています。わたしの仕事の中で最も難易度が高いかもしれない…。そんなお仕事を年に3~4回。とても鍛えられています。

普段は生命科学系のお仕事が多いのですが、SPring-8 NEWSでは、物理、化学、生物、工学と、さまざまな分野の取材があって、大変だけど、勉強になるのでした。

というわけで、更新された記事の一覧をここに貼っておきます。記事へのリンクと、執筆日記を書いた場合はブログのリンクも貼っておきます。(※SPring-8 NEWSは冊子として関係箇所に配布されていますが、ウェブでも全文見ることができます)。

-------------------------

2019年
・98号「古代米の塊に刻まれた弥生時代の人々の暮らし」奈良県立橿原考古学研究所 稲村達也 特別指導研究員(京都大学名誉教授)インタビュー 記事ブログ

2020年
・100号「SPring-8で解き明かす生物大量絶滅の謎」筑波大学生命環境系 丸岡照幸 准教授インタビュー 記事ブログ

・101号「SPring-8で見えた巨大分子の二重ドーナツ型構造」東京都立大学 理学研究科 伊與田正彦 名誉教授・客員教授インタビュー 記事

・102号「高機能フッ素樹脂コーティングの密着性向上メカニズムに迫る」住友電気工業株式会社 研究開発本部 解析技術研究センター 久保優吾さんインタビュー 記事ブログ

2021年

・103号「考古美術品の失われた過去をSPring-8で取り戻す」岡山市立オリエント美術館 四角隆二 副主査学芸員 インタビュー 記事ブログ

 ・104号「タンパク質は体の中でどのように動いて機能を発揮しているのか」東京大学新領域創成科学研究科 基盤科学研究系物質系専攻 佐々木 裕次 教授 インタビュー 記事

・106号「脂質分子の運動が膜の機能の鍵を握る 中性子とX線で測定したモデル細胞膜の粘度」米国標準技術研究所中性子研究センターとメリーランド大学物質科学工学科及びデラウェア大学物理・宇宙物理学科に所属する長尾 道弘さんインタビュー 記事

2022年

・107号「粘土に吸着されるカフェインの様子をリアルタイムで解析 溶液中の粉末をSPring-8の放射光で結晶構造解析する」信州大学 学術研究院工学系 岡田 友彦 准教授インタビュー 記事

・108号「金属の破壊が起こる仕組みをSPring-8で明らかにする」京都大学大学院 工学研究科 材料工学専攻 平山恭介 助教インタビュー 記事

・109号「謎の古生物パレオスポンディルスの正体を解明」東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 平沢達矢 准教授インタビュー 記事

・110号「水素燃料電池研究のためのビームラインを開発」電気通信大学燃料電池・水素イノベーション研究センター  岩澤康裕 センター長・特任教授 インタビュー 記事

2023年

・111号「SPring-8とクライオ電子顕微鏡で解き明かした最強のイオンポンプの仕組み」名古屋大学 細胞生理学研究センター  阿部一啓 准教授 インタビュー 記事


  (こうして並べるとすごい。また更新していきます)


SPring-8を見学させてもらった時の写真。とにかく大きすぎて写真におさまらない。

ロボットが可愛かった。人間の代わりに実験してくれるそうです。

小説と科学を書く人― 寒竹泉美

小説家/ライター 寒竹泉美のウェブサイトです。近況報告やお知らせ、仕事など。

0コメント

  • 1000 / 1000